fc2ブログ

プロフィール

ひげおじさん

ひげおじさん
エアブラシでウエルカムボードなどの作品を制作販売しています。

>>ウェブショップはこちら<<


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


新年のご挨拶

2015.1.8(木)  晴れ

明けましておめでようございます。

DSCN1532.jpg


今年もどれくらいブログ更新できるかわかりませんが
本年も宜しくお願いします。

今年は外部での活動に力を入れていこうかなと思っております。

その手始めが2月28~3月1日にパシフィコヨコハマで開催の「ノスタルジック2デイズ」です。

2デイズははじめての出展ですが、特別気負わず様子見的な感じで行こうと思ってます。

興味のある方は是非おいで下さい。

2014.12.25(木) 晴れ

こんばんは。

クリスマスも終わり、2014年度もあとわずかですね。

今年のクリスマスイブは久しぶりに家族全員が揃いました。

一晩だけの家族全員のひとときでした。

今年は早めに職場の大掃除をしようかな。

近年はさぼって、手抜きだったので今年はバッチリときれいにしようと思ってます。

エアーブラシの教室も今年はすべて終わりました。

自分も歳のせいか今年の冬の寒さは身に応えます。

しかし、来年のための作品作りにとりかかっています。

2015年にむけての描き物がたくさん溜まっているので、一つ一つ仕上げていこうと奮闘中です。

来年は作品展を仕掛けてみたいなぁという試みがあるので、それに向けての作品と

2月に芸文社主催の「パシフィコヨコハマ」で開催される「ノスタルジック2デイズ」のイベントに出展することに
なったので、そこへ持参する作品とか モロモロです。

「ノスタルジック2デイズ」開催は2月28(土)~3月1日(日)の二日間です。
お時間ありましたら是非お越しください。

http://nos2days.com/pc/

とりあえず一つ仕上げました

DSCN1524.jpg

まだ額縁に収めていませんが

DSCN1523.jpg

あといくつか揃えようと計画してます。

それとは別に、来年の教室にむけて練習の題材をひとつ描いてみました。

「眼」なんですが・・・。

手前みそ的な題材なんですが、私の孫の眼です。

DSCN1522.jpg

なんと穢れのない瞳をしているんでしょうかね

こどもの眼は穢れなく澄んでいて、とても美しいですね

汚れきった自分の心が洗われるようです。

DSCN1521.jpg

この子は大きな障害をもっています。

歩けません、自分の手で物をつかむこともできませんし視力もほんのわずかしかありませんし
言葉をしゃべることも無理です。

しかしこの子は私の癒しそのものなんですよ。

あまり多くは語りませんが、どうでしょうかぁ、きれいな眼をしてますねぇ~!

そして「イケメン」なんです ハハ。

さて、なんとポチポチなブログですがやめるつもりはなく

相変わらずポチポチと更新していきます。


ノスタルジック2デイズ

2014.12.13(土) 晴れ

こんばんは。

来年の話ですが2月28(土)~3月1日(日)の両日、毎年恒例の芸文社主催「ノスタルジック2デイズ」の
イベントが開催されます。

場所はパシフィコ横浜。

毎年お誘いの案内を受けながら、なかなか出展できませんでしたが、今回は出展してみようかと考えてます。

で、

今後はその準備に向けて、作品づくりをして行こうかと思うところであります。

イベントのコンセプトに沿った作品を。


明日は選挙ですかぁ・・・・・

一向に気乗りはしませんが、期日前投票に行ってきましたよ。

話変わりますが、先日ネコの親子を皿に描きました(依頼品)

DSCN1486.jpg

二匹とも会い向かいで眠っちゃってますが親子だそうです。


お次は「ハーレーダヴィッドソン」のエンジン(依頼品)

「shovel」 ショベルというエンジンだそうです

DSCN1490.jpg

そして、金婚式のお祝いにプレゼントしたいという依頼で
そのお二人さんを。

DSCN1488.jpg

金婚式というとご結婚50年ですかぁ。

おめでとうございます。

これからもお元気で。

次回から、イベントのための作品作りをしばらく紹介していこうかな。


浜崎

2014.11.21(金) 晴れ

こんばんは。

いつもながら久しく空きました。

日が短くなりましたね 寒くなりましたね 今年もあとわずかですね。

寒いのは苦手です。

一年中、気温は20℃くらいが良くて春と秋の繰り返しみたいな・・・などと馬鹿なことを考えたりして。

さて、間が空いたブログ更新ですが

久しぶりに車のボンネットに描かせていただきました。

DSCN1465.jpg




「ワゴンR」の新車ですが。

依頼を受けまして、作品は「浜崎あゆみ」。セピア調に描いてみました~。

DSCN1470.jpg

DSCN1474.jpg

ナチュラルメイクでなかなか良い感じの顔です。

さて、依頼主様はこの仕上がりに満足してくれるでしょうか?

明日のお楽しみです。

ここでまたまたエアーブラシ教室の事に少し触れますが

5月から来ている二人の生徒「S」さんと「Y」さん、順調に腕を上げております。

この二人、週一コースで来ているんですがおそらく自宅でも練習しているはずですね。(生徒さんには常にそういう話を
していますから)

というわけで、先週描いていただいた作品を紹介してみます。

DSCN1469.jpg

これが「S」さんの作品

DSCN1464.jpg

こっちが「Y」さんの作品。

同じものを描いても、お互いの個性が出てきますよね。

どちらが良い悪いはありません。むしろまじめに取り組んでいて、とても良い感じです。

まだ若いからさらに良くなって行くんでしょう。


さぁ~て、今度の日、月は今年最後のツーリング。寒いので少しでも暖かそうな静岡方面へ。

エアーブラシ教室











山形・銀山

2014・10・24(金) 晴れ

今晩は。

久しぶりの晴天でした。 だらだらとブログ更新も今や、月2回くらいのペースになってます。

今年の秋は変ですよね~、もっとも秋だけではなく今年一年はなにか異常な陽気でしたね。
晴れの得意日の10月は、台風にやられました~!

台風から逃げるように予定していたツーリングに行っちゃいました~。
3日間の予定が、帰りは台風に向かってゆくという状況になり、新潟に足止めをくらって一日オーバーの4日間になってしまった~。

DSCF6170.jpg


DSCF6314.jpg

というわけですが、初日は良い天気ですが山形近辺、日本海はもうこのように結構荒れております。

初日の宿は湯の浜、二日目の宿は、銀山温泉。

そういえば何度かテレビでも紹介されておりました。
大正時代のレトロな温泉宿です。

銀山温泉宿の一つにロシア人の女性が女将しているということで、ちょっと話題になりましたが

行ってみると、今やこの女将はおりませんでした。

DSCF6336.jpg

DSCF6337.jpg

なかなかよい雰囲気が漂って・・・。

聞くところによると、この外人女将がいる宿をなにやらリニューアルするという話がもちあがって、
そのことでいろいろともめたようでして、結局離婚して国へ帰ってしまったようです。

DSCF6341.jpg

夜は夜で、いい雰囲気です。

「永澤平八旅館」、これが我々の宿。

この温泉街一帯には車もバイクも入れません。
離れたところの駐車場にバイクを置いて行かねばならず、心配だったのは間違いなく夜半から台風による
雨風がくるというのに、野外駐車は困ると心配しておりましたが、さすがですね~
ガレージ付の車庫を用意していてくれました(予想していなかったのでラッキー)

3日目は当然台風に向かって行くのだから日本海を右手に「雨風」の中の走り。

とりあえず新潟市内まで行って、ここで足止めという一日オーバーのツーリングでした。

走った距離は延べ1300キロ位。雨風はともかく、まぁ楽しいバイク旅でした。

来月、今年最後のツーリング、そろそろ寒いので静岡方面です。


昨晩は週のうち最後のエアーブラシ教室。

昨晩の教室は「今日は息抜き」という名目で、「型」を使ったものにしてみました(生徒さんの要望もあり)

DSCN1460.jpg

DSCN1459.jpg

これなら気が楽で、気分転換になったようですよ。
和気藹々と笑いながら。

DSCN1453.jpg

先週の課題は私もサンプルとして一緒に描いたのですが、「女体の一部」でした。

生徒さんはなかなか苦戦しておりましたが、次回もう一度この課題に挑戦していただこうと思ってます。

この生徒さん達は自宅でも練習しているので、上達も早いと思います。

ではまた。

エアーブラシ教室

««前のページ  | ホーム |  次のページ»»