fc2ブログ

プロフィール

ひげおじさん

ひげおじさん
エアブラシでウエルカムボードなどの作品を制作販売しています。

>>ウェブショップはこちら<<


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


カテゴリ


空飛ぶシャーク

2015.6.7(日) 晴れ

こんばんは。

今朝一番に東京からお新客がおいでになりました。
私の庭先で「ウォン!」というエンジン音が鳴り響く。 バイク音です。

朝早くに東京から小淵沢の別荘の様子を見に行き、その帰りに寄ってくれました。
始まりは仕事がらみで、そこからのお付き合いですが気さくで竹を割ったようなさっぱりとした人物で
気持ちがいいですね。

歳は私とさほど変わらないんですが、CB1100に乗って若いよね~!
還暦とは程遠いタフさと若さかな。

気をつけてお帰りくださ~い。

さてと、話変わりまして先日仕上げた東京からお見えのRCヘリのお客さん、「I」さんから私のPCに画像を送ってくれましたよ。

CIMG3788-001.jpg

「空飛ぶシャーク」です。

リアルなサメなので、ちょっと面白い画像でした。
くれぐれも墜落しないでください。

「I」さん、画像ありがとうございました。HPにも載せていただきます。

さあ、エアーブラシ教室をはじめて一年が過ぎました。
今のところ毎週火曜日~金曜日の四日間開いてますが、木曜日組のお二人さんはだいぶ腕を上げたと思います。

このお二人は絵心のまったくない二人でしたが、熱心な人たちで一年が過ぎました。
 
一年を記念してその成果をアルミボードに描いていただくことにしました。

まず「Y」さんの作品。

DSCN1662.jpg

それから「S」さんの作品。
作品にクリヤーをかけてしまったので少し絵に光が反射して見にくいかもしれないですが。

DSCN1653.jpg

まだ、肝心なところが荒いのですが週一で一年にしては

まぁ、よく描けたほうだと思います。

もちろん、教室のない日にも自宅で練習しているようです。

さあ、これから練習課題がだんだんとグレードアップしていきますのでがんばってください。

他の生徒さんも早くブログで紹介できるように頑張ってくださ~い!

エアーブラシ教室

ご無沙汰の報告

2015.5.28日(木) 晴れ。

こんばんは~。
いつものことながらブログ更新の合間がありすぎて、またもやスポンサーサイトに入られました~。

久しぶりにブログ更新したいと思います。
南アルプス市はいよいよ果実のオンパレードの時期に入りました。
先日お友達の果樹園から「サクランボ」をいただいてきましたが、年々時期が早くなってますよね。
これからサクランボをはじめスモモ、桃、ぶどう、その他果物のオンパレードです。

さて、「RCヘリ」は知っていると思いますが、先日東京から見えたお客様がRCヘリを持参してきまして
このヘリのヘッドの部分にリアルな「サメ」を描きたいというものでした。

どんな風にしようかと考えましたが、まぁ描いてみましたよ

DSCN1657.jpg
DSCN1656.jpg

どうでしょうかね、サメの迫力がリアルに出ましたかね?

DSCN1660.jpg

エンジンのRCヘリですが、近くで見ると結構大きいものですね。
お客様には「たいへんリアル」だと喜んでいただきましたが。
お客様に喜んでいただけることが一番の自分の喜びでもあるわけです。

実際飛行しているところを見てみたいものです。
I 様ありがとうございました。

そしてもう一つ。

私の義理の妹のご両親ですが、とても仲の良いご夫婦で、そして働き者のお二人。
今年、二人とも80歳を迎えたそうでお祝いをすると私の耳に入りましたので
それではと私からもお祝いのプレゼントをさせていただきました。

DSCN1639.jpg

どうでしょうか、お二人ともとても良い表情をしてます。
可愛いお母さんです。お父さんも良い表情で、人生の年輪とでもいうんでしょうか
この顔のしわがなんともいえません。

おめでとうございます。
いつまでも仲良く、長生きしてくださ~い。

今日はこの辺で。
次はスポンサーサイトに入られないよう気をつけましょう。

春の予感も

2015.4.10(金) くもりのち雨

こんにちは。

4月です。4月といえば新年度

入園式、入学式、入社式、サクラ咲く中で若者は新しきスタートの時期ですが

最近はちょっと様子が違いますね(この辺は)

桜の散るころ、すももの花が芽吹き、そのあと桃の花が芽吹きというような時期の流れが
今や、梅も桜もスモモも桃も ほぼ一緒に咲いてます。

にぎやかでいいんですがね。

それに、なんでこんなに寒いかなー!!

昨夜、大月市から来たお客さんから聞くところによると、2~3日前は雪が降ったそうです

4月なのに、なんでこんな寒いかなー!!

バイクのカウルにちょっとしたデザインの依頼を受けました。

車種は「隼」  ぶっ飛びスーパーバイクですよね。かっこいいバイクです。

私には怖くて乗れません。

バイクといえば、やっと描き上がりました。

同じバイクを違う角度から2枚依頼されました。

こちらのバイクは「ハーレーダヴィッドソン」

DSCN1601.jpg

1981年式のショベルFLHです。

モノクロで一枚。

DSCN1596.jpg
DSCN1595.jpg

DSCN1598.jpg

カラーで一枚。

キャンディレッド色のきれいなバイクでした。

描くのは少し大変でしたが。 出来上がればそれも忘れて。

納品してきました。

「K」様ありがとうございました。

それから調布市の方からエアーブラシとは違う依頼があり
ちょっと遅くなりましたが先日、お送り致しました。

無事、手元に着いたとお礼の連絡をいただきました。
大変喜んでいただいて恐縮です。

DSCN1605.jpg

えんぴつ画をご希望で、心をこめて描かせていただきました。

息子さんとの思い出の車だということでした。

「О」様ありがとうございました。

たまにはエンピツ画もいいものです。

また、描きたくなりました。


エアーブラシ教室、生徒の「S」さんの作品、第一号が出来上がったようです。

次回、紹介したいと思いますよ。

エアーブラシ教室





遅らせながらの報告

2015.3.14日(土) 晴れ

こんにちは。 ブログの更新があまりにもないので、スポンサーさんに入られてしまいました~。

いけませんね。しかも「ノスタルジック2デイズ」のイベントはとうに終わっているのに、その報告もなく・・・。

というわけで、その報告を。

「芸文社」様お世話になりました。
「ノスタルジック2デイズ」イベントはとても盛況のもと無事終了いたしました。
「WEST」のブースへご来店の皆様、ありがとうございました。
とても好評をいただきまして、うれしく思います。

お知り合いの方々はじめ、中にはユーチューブを見てご来店くださった人が何人かおられました。

又、今回も「カプチーノ」車とともに一緒にブース展示してくれた「K」ちゃんと「S]ちゃん、あ~りがとう!
カプチーノ、今回もとても人気がありました~。

今回の「WEST」のブースは6人のスタッフで、私の所の生徒さんも同行してわきあいあいとにぎやかでした。

WESTのブースはこんな感じです。

IMG_0238.jpg

IMG_0236.jpg

スタッフのみんなと記念に一枚。

IMG_0242.jpg

モータージャーナリストの片岡さんも記念にいただきましたよ。

3月1日の日曜日は雨でしたが、多数のお客さんが来てくれました。

今回、エアーブラシで描いたコスモスポーツのボンネットも展示してきました。

DSCN1571.jpg


2デイズ、2日間のエアーブラシ実演は何を描こうかと迷いましたが、やはりノスタルジック車のイベントなので
今回は「車」にしました。

DSCN1588.jpg

「トヨタ2000GT」ということで。

初日の夜はせっかくなので「中華街」へ食事にね。

IMG_0230.jpg
IMG_0228.jpg
IMG_0229.jpg

まあ、よく食べた~。正直食べ切れませんでした。

みなさん、2日間おつかれさまでした~。
ご来店の皆様、ありがとうございました。また次回のイベントでお会いしましょう。

というわけで、ノスタルジック2デイズのイベントは無事終了いたしました。

さて話変わりまして、エアーブラシ教室のその後の様子の途中経過を。

DSCN1577.jpg
DSCN1578.jpg

DSCN1579.jpg
DSCN1580.jpg

熱心な二人です。

次のもう一つは、別の生徒さんが描いたもの

DSCN1576.jpg

自分で組み合わせを考えて練習にと描いてみたものです。
邪悪で不気味なジョーカーの雰囲気がよく出ていますかね。

今、自分も幾つかの依頼作品に奮闘中です。
少し枚数があるので、たいへんだな~などと思いつつ取り組んでおりますよ。

ではまた。
次はスポンサーさんに入られないうちに更新したいと思います。



2月に入りました

2015.2.5(木) 小雪

2月に入りました。一年中で一番寒い時期です。
2月の初旬、こんな寒い季節に私は生まれたそうで、しかも夜遅くに・・。
なので、寒さには強いのかなと思いきや、意外とそうでもなく 嫌いですねえ寒いのも暑いのも。

あまりむずかしいことは考えませんが、このところの中東の情勢はすごいことになってますね。
イスラム国、あの悪魔的な集団は自分の想像の域を超えてます。
本来のイスラムの教えとはかけ離れた、捻じ曲げられた自分たちの都合の良い思想になっているようで
なんとも許せない集団です!

あまり語っていると気分も悪くなるので、話を変えて

今日もこれから恒例のエアーブラシ教室がはじまります。
毎週水・木曜日ですが、どうも今月から火・水・木・金の週4日になりそうです。

先週、生徒さんの一人が練習作品を持ってきました。

DSCN1545.jpg

一生懸命に描いたそうですよ。ターミネーター。

苦労した跡がみえます がんばりましたー!

今日はこの作品の不備なところを直してさらに良くしていきたいと思います。

私はというと現在、依頼品の「バイク」を描いている途中です。2枚のうちの一枚目。

DSCN1550.jpg

DSCN1548.jpg

H500×W700位のサイズ、鉄板に描いてます(まだ途中段階ですが)

さらにもう一枚

DSCN1541.jpg

もう一人の生徒さんはこの人のファンだそうで、どうしても描きたいということで
私がサンプルを描いて見ました。

これをもとに今練習しているそうです。
うまく描きあげたら、ブログにアップしてみたいと思います。

ではまた。

PS:今月28日・3月1日の両日はパシフィコ横浜でノスタルジック2デイズの開催です。
   出展するのでただいま準備中です。
   是非お越しください。
  





««前のページ  | ホーム |  次のページ»»