2014.3.22(土) 晴れ
こんばんは。春は近いようですが、この時期は風が強いですよね。
20~21日は県外出張の仕事で埼玉の北本市にいってきました。
疲れました~。お彼岸なのでお墓参りを済ませ、 今日はなんだかダラダラと過ごしてます。
間が空いたので、こんな時こそブログの更新をしなければと。
先日(12日)地元テレビのUTYさんから出演依頼のあった、2時間の生放送に行ってきました。
生放送の時間帯は午後7時~9時なのですが、リハーサルもあり、午後2時にスタジオ入りです。
お友達の「日野デザイン」の日野君がお手伝いのため同行してくれました。

このテレビ局、スタジオ内は思ったより広い。
2時間スペシャル番組のタイトルは「山梨の技」なんてね、すごいタイトルだよね~。
スタジオ入りしたのは自分の他に「ガラスペン製作」「オルガネッタ」トヨタネッツから印伝と和紙を使用し、
室内装飾しした車、9歳になる健太君の「立体切り絵折り紙」
その他の山梨の技職人さんは、「書家、印伝、和紙職人さん達、あらかじめ収録したものを紹介という形の2時間番組。
9歳の立体切り絵折り紙の健太君、すごかったね~!

それではスタジオ内のリハーサルと本番の様子を。



私担当のアナウンサー「黒澤」さんとの打ち合わせ。
この人テンション高~い。

横にいるカメラマンは、以前トヨタ86のエンジン画で追っかけ取材を受けた時の担当カメラマンだった
「長田君」 お世話になりました。

右側にいるのがやはり、トヨタ86の時に担当してくれた「岩崎ディレクター」
とてもお世話になりました。
中央にいるちっちゃい女性は「ニュースの星」という番組担当の、人気アナウンサー「小田切いくみ」さん。
この人のファンは結構いるようですよ。事実、この生番組に私が出演するというので、知り合いの某建設会社の
社長さんから是非とも「いくみ」ちゃんのサインを欲しいとたのまれまして・・・仕方がない・・・。

いくみちゃんに書いていただきましたよ~!
ついでにツーショットいただきました。

もう一人ツーショットいただいたのはこの人。

知ってますかー?
地元の方ならよく知ってますよね~、以前UTYの人気番組「カラオケ選手権」のメイン司会者「佐藤」さん。
今は現役アナウンサーから退き、ディレクターのトータル的まとめ役みたいな仕事をしているようですね。
リハーサルの合間、いろいろとお話をさせていただきましたね。
ちょっと細身になられて、なかなか物静かで「いい感じ」の方でした。
塩澤さん、お幾つですか?と聞くので、ん~?佐藤さんはお幾つ?と聞いたところ、私は60ですと。
ん~・・・そうかぁ、「私は佐藤さんより2つ多いです」・・・。ん~、仕方ないかぁ人間歳はとるものねぇ・・。



そろそろ放送時間が終盤に近づいてきた頃です。

番組放送中に描いていただいていた塩澤さんの作品が完成いたしました~!みたいな。
番組の始まりから描きはじめて、番組の終りまでに完成させるという流れの終盤の所です。
これで2時間の生放送が終了ということになりました。
最後のインタビューのところで「エアーブラシ教室の開校」の告知をさせていただきましたよ。
4月の半ば頃を予定していますが・・・間に合うかなぁ・・・?
準備ができ次第、ブログにも案内しようかと考えていますのでー、よろしくです!
というわけで、長いような短いような一日が終わりました。
リハーサルからはじまって本番終了まで、生番組のスタジオ内の光景はなかなか面白いものでした。

時間内に描いた作品はこれ。2時間番組とはいえ、実質描く時間は1時間30分位です。
だいぶ粗い絵ですが、テレビで見る分には問題ないかなと。

バックにある大きな「技」の文字は、山梨の女性書家の作品。

日野君、お手伝いありがとね。一日お疲れ様でした。
最後にみんなで、締めの記念撮影。

皆さんお疲れ様でした~。
UTYさん、お世話になりました。ありがとうございました~。
スポンサーサイト